今年は頭からいろいろとあった一年でした。辛いことがたくさんあったけど、その分学んだことも多かったと思いたい。 そして、これでようやく後厄ともおさらば、と思うと本当に嬉しいわ♪
2011年の抱負は5点。相変わらず食いしん坊です。来年はdiscipline(自己訓練・規制)が重要な1年となりそうな感じ。
星がたくさん見えるアイルランドはケリーのValenciaにて、初日の出を明日拝めそうです(もちろん飲みすぎて逃す可能性大だけど)。
2011年も皆さんにたくさんの幸せが訪れますように。
Friday, 31 December 2010
Monday, 20 December 2010
ダブリン行きフライト
いよいよ初・フライトキャンセル経験です(涙)みんなもこういう経験ある?
ロンドン経由でアイルランドはダブリンへ向かって、今晩ニューヨークを発つ予定だったのですが、欧州での大雪が、ロンドンのヒースロー空港を日曜(昨日)まで閉鎖してしまうことになったりして、昨晩から(BBCニュースはこちら)ちょっぴり不安だったのが、なんと当たってしまった!旦那は明日フライトの予定だけど、それも実は微妙~。
昨晩まではエア・フランスサイトも"on schedule"だったのに、今朝になったら、真っ赤な字で"cancelled"とのこと(涙)。早速朝からエア・フランスに電話かけて他の便に移してもらおうと思ったけど、よく分からないフランス語で、"悪い天候状況のため...混雑しており...後ほど電話してください"とかなんとか!そんなの使えんっ!
こりゃ困ったなーと思ったけど、懲りずにまた電話してみたら、やっと担当の人とつながったはいいけど、次に取れる席はクリスマス・イブ発で、アメリカで2回乗り換え、しかも空港にて1泊する必要ありで、到着はクリスマスの日の夜。クリスマス後じゃ意味ないじゃん!ってことで、諦めて他の航空会社をサーチすることに。でもね、エア・フランスの人の応対は良かったわ。カスタマーサービスは星5つあげちゃう。
こうしてる間にも、どんどん他の日程のフライトも埋まっていってるらしく(オンラインでそういう経過が分かるのがプレッシャーとなり怖い)、もう時間との勝負。って時なのに上司に来年のことで呼ばれたりして。あーもうこんなときに!!! やっとこさで、エア・リンガスが23日にまだ席が開いてるらしい!ってことが分かって、私の分を取ろうと思ったら、旦那も”俺の分も取っておいてー”だって。ってまだ明日、キャンセルになるか分からないのに、リスクを追いたくないらしく、結局2人分購入$$$$$。リファンドきくんだろうか。
てなわけで、気分は少し落ち着いたんだけど、実は休暇中、うちをサブレットすること(別の人に貸すってことね)になっていて(滞在者がうちの犬の面倒を見ることになってたのよね)、彼女も結局は節約のためか明日からうちに滞在することに。大人3人+犬2人がこの1ベッドルームってきつくないでしょーか・・・。こればっかりは私もコントロールできるわけじゃないから、仕方がないけど、フライトのキャンセルって、ドミノ倒しのようにバランス取れていたものが崩れていくものなのね、って実感してるところです。
さぁ、これをどう前向きにとらえてみるか・・・。滞在者は歌が好きなので、やっぱりこれはセッションかなー♪ 夕飯も人数多い方が楽しいし。ゆきちゃん(犬)にも友達ができるし(仲良くしてくれるだろうか、は別問題として)。NYでできなそうだったお土産/クリスマス・ショッピングができるし・・?
ロンドン経由でアイルランドはダブリンへ向かって、今晩ニューヨークを発つ予定だったのですが、欧州での大雪が、ロンドンのヒースロー空港を日曜(昨日)まで閉鎖してしまうことになったりして、昨晩から(BBCニュースはこちら)ちょっぴり不安だったのが、なんと当たってしまった!旦那は明日フライトの予定だけど、それも実は微妙~。
(BBCからの写真)
昨晩まではエア・フランスサイトも"on schedule"だったのに、今朝になったら、真っ赤な字で"cancelled"とのこと(涙)。早速朝からエア・フランスに電話かけて他の便に移してもらおうと思ったけど、よく分からないフランス語で、"悪い天候状況のため...混雑しており...後ほど電話してください"とかなんとか!そんなの使えんっ!
こりゃ困ったなーと思ったけど、懲りずにまた電話してみたら、やっと担当の人とつながったはいいけど、次に取れる席はクリスマス・イブ発で、アメリカで2回乗り換え、しかも空港にて1泊する必要ありで、到着はクリスマスの日の夜。クリスマス後じゃ意味ないじゃん!ってことで、諦めて他の航空会社をサーチすることに。でもね、エア・フランスの人の応対は良かったわ。カスタマーサービスは星5つあげちゃう。
こうしてる間にも、どんどん他の日程のフライトも埋まっていってるらしく(オンラインでそういう経過が分かるのがプレッシャーとなり怖い)、もう時間との勝負。って時なのに上司に来年のことで呼ばれたりして。あーもうこんなときに!!! やっとこさで、エア・リンガスが23日にまだ席が開いてるらしい!ってことが分かって、私の分を取ろうと思ったら、旦那も”俺の分も取っておいてー”だって。ってまだ明日、キャンセルになるか分からないのに、リスクを追いたくないらしく、結局2人分購入$$$$$。リファンドきくんだろうか。
てなわけで、気分は少し落ち着いたんだけど、実は休暇中、うちをサブレットすること(別の人に貸すってことね)になっていて(滞在者がうちの犬の面倒を見ることになってたのよね)、彼女も結局は節約のためか明日からうちに滞在することに。大人3人+犬2人がこの1ベッドルームってきつくないでしょーか・・・。こればっかりは私もコントロールできるわけじゃないから、仕方がないけど、フライトのキャンセルって、ドミノ倒しのようにバランス取れていたものが崩れていくものなのね、って実感してるところです。
さぁ、これをどう前向きにとらえてみるか・・・。滞在者は歌が好きなので、やっぱりこれはセッションかなー♪ 夕飯も人数多い方が楽しいし。ゆきちゃん(犬)にも友達ができるし(仲良くしてくれるだろうか、は別問題として)。NYでできなそうだったお土産/クリスマス・ショッピングができるし・・?
Friday, 10 December 2010
カルメン
昨日はたくさんののど飴と、1リットルの水を持って、メトロポリタンオペラへ行ってきました~。前から楽しみにしていたカルメンを観に行ってきたのです。今回はあまりいい席ではなかったけど、父親が小さい頃からいろんな曲をかけてくれたので、カルメンなら大抵分かるのもあって楽しみ倍増!
met operaのカルメン・ビデオはここから。
でも風邪気味で、咳を抑えるのに必死でした(涙)
感想は、カルメン役の女の子が技量>感情って感じだったので、いまいち心に響かなかったけど、その代わりソプラノのミカエラ役の人はもう何年も歌っているらしく、感情表現が素晴らしかった!彼女が歌った後は拍手の量も格別に違って、私も大感動(涙)
メトロポリタン・オペラにはラッシュ・チケットの抽選があって、先々週かな、それに当たってオーケストラの席でCosi fan tutte(音楽はこちら)を観てきました。やっぱり席が近いと歌ってる人の表情も見られて、拍が違う!あれは$300以上の席を信じられないくらい格安で手に入れることができたので、本当にラッキーだったわ♪
と、大好きなオペラだけど、ひさびさだったので、美しい音楽が体と心に心地よく、全て洗われた感じがします♪ これ読んでいる人で、オペラファンっているかしら?
ちなみにマリア・カラスバージョンのHabaneraを紹介。とっても簡単そうに見えるんだけど・・・
met operaのカルメン・ビデオはここから。
でも風邪気味で、咳を抑えるのに必死でした(涙)
感想は、カルメン役の女の子が技量>感情って感じだったので、いまいち心に響かなかったけど、その代わりソプラノのミカエラ役の人はもう何年も歌っているらしく、感情表現が素晴らしかった!彼女が歌った後は拍手の量も格別に違って、私も大感動(涙)
メトロポリタン・オペラにはラッシュ・チケットの抽選があって、先々週かな、それに当たってオーケストラの席でCosi fan tutte(音楽はこちら)を観てきました。やっぱり席が近いと歌ってる人の表情も見られて、拍が違う!あれは$300以上の席を信じられないくらい格安で手に入れることができたので、本当にラッキーだったわ♪
と、大好きなオペラだけど、ひさびさだったので、美しい音楽が体と心に心地よく、全て洗われた感じがします♪ これ読んでいる人で、オペラファンっているかしら?
ちなみにマリア・カラスバージョンのHabaneraを紹介。とっても簡単そうに見えるんだけど・・・
Wednesday, 8 December 2010
近況
あっという間に12月だねー。ブログもあまり今年は書かなかったので、来年はもう少し頻繁に更新したいところ。写真も少したまってしまったので、一気にいきますよー。
とまぁその前に、クリスマス・年始はアイルランドのダブリンで過ごすことになり、早速チケット購入しました♪ 今は欧州は大雪らしいから、少しはおさまってくれるといいんだけど。12/20-1/6の予定です。
そして今月でDの大学院生活ともおさらばで、ラッキーなことに内定もありなので、われ等はしばらくはNYに留まることになりそうです。そしてもしかしたら来夏からはジュネーブか?!
ゆきちゃんソファーにてくつろぎ中・・・
ハーレムのソウルフードへ友人達と。ビュッフェスタイルで、盛るだけ盛って、重さを測って会計$。こってりしてそうで、案外さっぱり味で美味しかった~。
Dの学科のGALAイベント。The Lotus Clubというちょっぴりポッシュな場所で、支払いはDも仲の良い教授が1人持ちよー。彼はヘッジファンドを経営していて、ジョン・レノンも住んでいたあの有名なThe Dakotaに住んでいます。
そこで知り合った綺麗なコリアンの女の子と。
さて、ここからは11月中旬に友人に誘われて参加した、cart food tourの写真です。NYにはこの上の写真のようなカートがたくさんあって、それを巡るツアーに参加してみました。
まずはメキシカン。こうやって小さなお皿で味見させてくれるのよー。空腹で参加したから、これだけじゃ足りないよぅ。
このメキシカンのカートを支える男性達(左の人はツアーガイド件役者)。こうやって実際に彼らの話とかも聞かせてもらったり。
これはTrinidad & Tobagoとパキスタンのカップルのカート。うますぎ!
これはインディアンだったかな。私のチャート内ではトップ!
このツアーはミッドタウンの6アベ沿いを歩く感じ。オフィスビルに囲まれてます~。ランチの時間はこういうカートも混むだろうなぁ。
ジャマイカン。写真2つほど取り忘れたけど、この最後の味見の時点ではすでにおなかいっぱい~。
そして最後は友人宅でご馳走になったデザートのアップルパイ!
なんだか食べ物ブログになってきてしまった・・・やっぱり秋だったからかな?
とまぁその前に、クリスマス・年始はアイルランドのダブリンで過ごすことになり、早速チケット購入しました♪ 今は欧州は大雪らしいから、少しはおさまってくれるといいんだけど。12/20-1/6の予定です。
そして今月でDの大学院生活ともおさらばで、ラッキーなことに内定もありなので、われ等はしばらくはNYに留まることになりそうです。そしてもしかしたら来夏からはジュネーブか?!
ゆきちゃんソファーにてくつろぎ中・・・
ハーレムのソウルフードへ友人達と。ビュッフェスタイルで、盛るだけ盛って、重さを測って会計$。こってりしてそうで、案外さっぱり味で美味しかった~。
Dの学科のGALAイベント。The Lotus Clubというちょっぴりポッシュな場所で、支払いはDも仲の良い教授が1人持ちよー。彼はヘッジファンドを経営していて、ジョン・レノンも住んでいたあの有名なThe Dakotaに住んでいます。
そこで知り合った綺麗なコリアンの女の子と。
さて、ここからは11月中旬に友人に誘われて参加した、cart food tourの写真です。NYにはこの上の写真のようなカートがたくさんあって、それを巡るツアーに参加してみました。
まずはメキシカン。こうやって小さなお皿で味見させてくれるのよー。空腹で参加したから、これだけじゃ足りないよぅ。
このメキシカンのカートを支える男性達(左の人はツアーガイド件役者)。こうやって実際に彼らの話とかも聞かせてもらったり。
これはTrinidad & Tobagoとパキスタンのカップルのカート。うますぎ!
これはインディアンだったかな。私のチャート内ではトップ!
このツアーはミッドタウンの6アベ沿いを歩く感じ。オフィスビルに囲まれてます~。ランチの時間はこういうカートも混むだろうなぁ。
ジャマイカン。写真2つほど取り忘れたけど、この最後の味見の時点ではすでにおなかいっぱい~。
そして最後は友人宅でご馳走になったデザートのアップルパイ!
なんだか食べ物ブログになってきてしまった・・・やっぱり秋だったからかな?
Subscribe to:
Posts (Atom)