雑誌関連の仕事もちょっとしていて、その関連でIrish Americanのことをよく知っている人とのミーティング。まずはThe plazaで会ったんだけど、なんてposhなホテルなのかしら。素敵だったけど、高そうだわ~。聞くところによると1泊$1200だって。さすがny1番のホテルね。
ミーティングは、まぁ実にならなそうだったんだけど、あれこれ話しているうちに、雇われそうになちゃいました。ちょっと今後GCAPで忙しくなりそうなので、ひとまず考えさせてねって伝えて、後でお断りさせてもらったわ。子供関連のことなら興味あるけど、北アイルランドの油田関連で首相さんたちとのミーティングを企画するとかなんとか、ちょっとつまらないかもってね。
まぁでも知り合いとしては、よさそうな人なので、今日の出会いも○でしょう!
Wednesday, 30 September 2009
Tuesday, 29 September 2009
September issue
ずっと見たかったのよね、これ。
NYで知り合いになった日本人友人達に誘われて。Anna Wintourもすごいけど、彼女の元で働いているGrace Coddingtonに脱帽!才能、忍耐力、creativity, 適応能力とすべて花丸です!
Sunday, 27 September 2009
Pittsburgh
不思議なことに街中、住民は姿を消し、目に飛び込んでくるのは警察と武装警察、たまにFBIの群れ。This is what the police state looks likeって感じでした、まさに。
G20の結果をここに書くと長くなるので省略。期待していなかっただけに、驚きも少なかったけど。いくつかpolice stateの様子の写真を載せるね。
G20は残念でも、昔の友人と長~くお話させてもらったのは嬉しかったなぁ。また会おうね~、今度はNYでかな?
Tuesday, 22 September 2009
Saturday, 19 September 2009
Boat Party
NYでのパーティのこつ。
ボートパーティで、美味しいお酒と楽しい仲間に囲まれつつ、夜景のマンハッタンを眺める。もうこれしかないでしょう!!
コロンビア・SIPAの企画で、2時間のみだけど、天候にも恵まれて(って毎日晴れているけど)、最高のパーティだったわ。マンハッタンの東側からずっとハドソンリバーまで周遊して、自由の女神の目の前を通過してって。音楽もよかったし、お酒も美味しかったし、程よいボートの揺れがまた酔いをすすめたかも~。
その後はビーチの砂がしきつめられているバーで飲むはずだったんだけど、肝心な友人がIDカードを忘れて(といっても30超えてるの見てすぐ分かるけど)、入場拒否されたので、他のバーにて飲みなおし!
マンハッタン、来たら必ず、ボート乗れ ってね。
ボートパーティで、美味しいお酒と楽しい仲間に囲まれつつ、夜景のマンハッタンを眺める。もうこれしかないでしょう!!
コロンビア・SIPAの企画で、2時間のみだけど、天候にも恵まれて(って毎日晴れているけど)、最高のパーティだったわ。マンハッタンの東側からずっとハドソンリバーまで周遊して、自由の女神の目の前を通過してって。音楽もよかったし、お酒も美味しかったし、程よいボートの揺れがまた酔いをすすめたかも~。
その後はビーチの砂がしきつめられているバーで飲むはずだったんだけど、肝心な友人がIDカードを忘れて(といっても30超えてるの見てすぐ分かるけど)、入場拒否されたので、他のバーにて飲みなおし!
マンハッタン、来たら必ず、ボート乗れ ってね。
Thursday, 17 September 2009
Naoko
そして今夜は元同僚のなおこさんと♪
もう7年ぶりくらいかしらん。
彼女がNYにいると聞いた頃、ちょうど彼女から連絡が入って、会うことに。同僚の頃は、まさか将来NYで会うことになるなんて、思いもしなかったわ。出会いって不思議。
久しぶりに会っても相変わらず素敵で、いろんな話でついつい盛り上がってしまい、すきっ腹で飲んでたから酔いもまわって、そのまま近くの和食居酒屋へ。ってNYですぐに和食居酒屋が見つかるからいいわ~。やっぱり7年もあるとお互いつもる話もあるのかもね~。
あまり会話がはずんでしまい、夜帰るの遅くなっちゃったけど、なおこさん翌日の仕事大丈夫だったかなぁ?
もう7年ぶりくらいかしらん。
彼女がNYにいると聞いた頃、ちょうど彼女から連絡が入って、会うことに。同僚の頃は、まさか将来NYで会うことになるなんて、思いもしなかったわ。出会いって不思議。
久しぶりに会っても相変わらず素敵で、いろんな話でついつい盛り上がってしまい、すきっ腹で飲んでたから酔いもまわって、そのまま近くの和食居酒屋へ。ってNYですぐに和食居酒屋が見つかるからいいわ~。やっぱり7年もあるとお互いつもる話もあるのかもね~。
あまり会話がはずんでしまい、夜帰るの遅くなっちゃったけど、なおこさん翌日の仕事大丈夫だったかなぁ?
Wednesday, 16 September 2009
Sarah
大学院時代の友人のSarahと、何年ぶりかに食事をすることに。
久しぶりに会った彼女は全く変わっていなくて、彼女がシェアしているフラットでワインをすすりながら、そのまま屋上でエンパイヤーステートビルをおつまみに、彼女との話に盛り上がる。
懐かしの友人ってやっぱり最高!
彼女のフラットを後にして、連れて行ってもらったヌードルの店も美味しくて、Pad thaiもすすむすすむ。楽しい時間もあっという間に過ぎてしまって、またすぐに会おうね、って。
久しぶりに会った彼女は全く変わっていなくて、彼女がシェアしているフラットでワインをすすりながら、そのまま屋上でエンパイヤーステートビルをおつまみに、彼女との話に盛り上がる。
懐かしの友人ってやっぱり最高!
彼女のフラットを後にして、連れて行ってもらったヌードルの店も美味しくて、Pad thaiもすすむすすむ。楽しい時間もあっという間に過ぎてしまって、またすぐに会おうね、って。
Monday, 14 September 2009
認知症と心理学
の講義に友人から誘われて、日本領事館へ。ちょっと早く着いてしまったので、辺りをうろうろしていると・・・。
講義は日本の阪大かつ医者である松本先生という人が、わざわざ日本からやってきての講義ということで、あまり期待せず行ってきたけど、これが結構面白かった!とてもためになる講義でした。早速両親に内容を伝えたいわ。
帰りは帰宅方向が一緒のNYに住んでうん十年といっていた、Mさんと一緒に。さすがNYにとても詳しくどこが安いとか、いろいろアドバイスいただきました。
ちょっとニューヨークっていうよりは・・・和食店のよう。気合い入ってるわね。
そしてアートギャラリーになってるきれいな女性。ゆっくり動いているのよね。隣部屋にも二人ほど。
右の人はひたすら編み物をしていました。
講義は日本の阪大かつ医者である松本先生という人が、わざわざ日本からやってきての講義ということで、あまり期待せず行ってきたけど、これが結構面白かった!とてもためになる講義でした。早速両親に内容を伝えたいわ。
帰りは帰宅方向が一緒のNYに住んでうん十年といっていた、Mさんと一緒に。さすがNYにとても詳しくどこが安いとか、いろいろアドバイスいただきました。
その帰りみちにとったRockefeller center。ちょっと写真いまいちだけど。
Saturday, 12 September 2009
居酒屋
やっぱりニューヨークきたら、和食を楽しまなきゃでしょう!
ってことで今日はミッドタウンの方へ散策~。
ってことで今日はミッドタウンの方へ散策~。
Grand Central Station:映画でもよく使われてるよね。天井はプラネタリウムみたいになってるの。
有名なFitzgerald Hotel。中のパブはいい雰囲気。
丼屋という前に旦那が行ったところに、連れて行ってもらったけど、感激~。まさに日本の居酒屋にいるみたいだったわ。
石焼キムチ豆腐!幸せ~
帰りにぴょこっと出てきたクライスラービル。
たらふく食べて帰途につく途中、新しい仲間たちとの飲み会に参加して、家についたの、4時・・・汗
Friday, 11 September 2009
phone
今日は土砂降り。20度きったぞ。
土砂降りの日って何を着きたらいいんだろうね。やめておくべきなのがジーンズなんだろうけど、それしかないのでそのうち買い物にいこう: i love finding reasons to go shopping.
今日は9/11だから、通り過ぎたアイリッシュパブは消防団の人達で溢れていた。毎年こうやって飲むんだろうなぁ彼ら。TVがないから他に何が起きてるのか良くわからないけど、地元の人に聞いても、彼らもよく知らないみたい。そんだけ月日が発ったってことなのかしら。
どの携帯ネットワークにしようとあれこれ悩んでリサーチしたあげく、AT&Tで落ち着いたかな。聞くところによると、私のイギリスの携帯をそのまま使えるらしく、sim cardを購入するだけでokとのこと。ということで、ようやく新しい携帯番号取得!担当してくれたEdwardはとってもchattyな人でサービス精神旺盛。帰るときに忘れず彼の名詞を渡しつつ、"他の人も紹介してね"って言ってました。
そうだった、ここはアメリカだわ。みんなチップとかコミッション目当てでサービスしてるのよね。こういう時にイギリスとの違いを感じるわ。
土砂降りの日って何を着きたらいいんだろうね。やめておくべきなのがジーンズなんだろうけど、それしかないのでそのうち買い物にいこう: i love finding reasons to go shopping.
今日は9/11だから、通り過ぎたアイリッシュパブは消防団の人達で溢れていた。毎年こうやって飲むんだろうなぁ彼ら。TVがないから他に何が起きてるのか良くわからないけど、地元の人に聞いても、彼らもよく知らないみたい。そんだけ月日が発ったってことなのかしら。
どの携帯ネットワークにしようとあれこれ悩んでリサーチしたあげく、AT&Tで落ち着いたかな。聞くところによると、私のイギリスの携帯をそのまま使えるらしく、sim cardを購入するだけでokとのこと。ということで、ようやく新しい携帯番号取得!担当してくれたEdwardはとってもchattyな人でサービス精神旺盛。帰るときに忘れず彼の名詞を渡しつつ、"他の人も紹介してね"って言ってました。
そうだった、ここはアメリカだわ。みんなチップとかコミッション目当てでサービスしてるのよね。こういう時にイギリスとの違いを感じるわ。
Thursday, 10 September 2009
job?
もしかしたら短期で仕事もらえそうだわ。とりあえず12月までだけどね。その関連で国連の方までミーティング行ってきました。ニューヨークって簡単にコネクションできそうな場所だなぁと、彼女と会話しながら思ったけど、これから少し忙しくなりそう。
まずはG20でピッツバーグで、あとは10月に向けてのstand up....。
雑誌の仕事もしなくてはなので、いよいよ私の休暇は終わりかな。2年くらいは休めるかと思ったのにー。
まずはG20でピッツバーグで、あとは10月に向けてのstand up....。
雑誌の仕事もしなくてはなので、いよいよ私の休暇は終わりかな。2年くらいは休めるかと思ったのにー。
Tuesday, 8 September 2009
C-Town
というハーレムとの境界線にあるスーパーをチェックしに、15分くらい北上。
どれくらい安いのかな、というのと品揃えを見たくて行ったのだけれど、そこでは音の悪いヒップホップが流れていて、買い物客は腰振って踊りながら買い物してたぞ!6歳くらいの女の子も歌いつつ踊っていたんだけど、その動きのよさにびっくり。やっぱりリズム感って血もあるのかなぁ。
そして英語よりスペイン語の方がよく聞こえてきた。やっぱり学ぶべきはフランス語<スペイン語だわね、ここでは。
結局はあまり品揃えが良くなく、それほど安くもないので、いつものupper westのスーパーで買い物することになりそうだわ。どうしてマンハッタンってこう食品がバカ高いのだろう。コーンフレーク買うなら$6よ。
どれくらい安いのかな、というのと品揃えを見たくて行ったのだけれど、そこでは音の悪いヒップホップが流れていて、買い物客は腰振って踊りながら買い物してたぞ!6歳くらいの女の子も歌いつつ踊っていたんだけど、その動きのよさにびっくり。やっぱりリズム感って血もあるのかなぁ。
そして英語よりスペイン語の方がよく聞こえてきた。やっぱり学ぶべきはフランス語<スペイン語だわね、ここでは。
結局はあまり品揃えが良くなく、それほど安くもないので、いつものupper westのスーパーで買い物することになりそうだわ。どうしてマンハッタンってこう食品がバカ高いのだろう。コーンフレーク買うなら$6よ。
Monday, 7 September 2009
Central Park
今日はセントラルパークにちょこっとゆきちゃんとお散歩♪
ゆきちゃんのいつものお決まりお散歩ルート
セントラルパークで絵を売っているアーティスト
policeのパトロール
美しい池 and willow trees
Columbia Prep School?!
...and "Drug free school zone" ?!
don't honk, will cost you money
Saturday, 5 September 2009
Networking
今晩はinternational studentsの集まりと、彼の学部生の集まりと、2つあるのよね。両方参加してきました~。この時期のnetworkingは大切よね、やっぱり。
International studentsはirish pubで集まるというのに釣られて行ったようなもので、いろんな学部生といろんな国籍でいっぱい。でも、なぜか会う人みな技術系と中国系の人ばかり。やっぱり中国人の人口が多いからかしら。
しばらくしてから、ようやく旦那の知り合いのオーストリア出身のTomがやってきた。彼は、美形で背が高い男性だけど、ユーモアが最高に面白いから気に入っちゃった。そしてまたしばらくしたら、知り合いのZiadというヨルダン人がやってきた。彼も背が高く、美形ではないけど、最高に面白いから、またまたお気に入り。4人でげらげら笑い転げてる内に時間もたってしまって、気がついたらもう真夜中。夜10時からは学部のパーティだったのよね。
真夜中にアイリッシュパブを後にして、地下鉄に乗って向かうはHudson riverが見えるHudson Terrace。近くまで行くと、数人の知り合いがもう帰るところで、やっぱり聞くとビールの値段も高いらしい。センスのいいクラブ音楽に自然と吸い込まれていくと、借り切ったフロアで学生IDの提示依頼される。でも、すぐに旦那のことに気がついて、IDなしで通過。ちょっとびっくり、Dもなかなかやるなぁ。
そこには400-500人くらいはいたかな。バーに向かって歩いていくたびに、それぞれの知り合い達にばったり会ったりして、紹介ばっかりしていたので、バーにたどり着くまで結構時間がかかった。しばらくして辺りを見渡すと目の前にエジンバラでの知り合いが!仕事関係で知り合ったRajとばったり(ってNYにいるの知ってたけど)で嬉しかったなぁ。
結局朝4時くらいまでいて、ようやく帰途に着く。久々にはいたヒールで足をくじいてしまったので、帰りは靴を脱いで裸足で帰ったぞー。ひんやりとしたコンクリートが気持ちよかったわ。
International studentsはirish pubで集まるというのに釣られて行ったようなもので、いろんな学部生といろんな国籍でいっぱい。でも、なぜか会う人みな技術系と中国系の人ばかり。やっぱり中国人の人口が多いからかしら。
しばらくしてから、ようやく旦那の知り合いのオーストリア出身のTomがやってきた。彼は、美形で背が高い男性だけど、ユーモアが最高に面白いから気に入っちゃった。そしてまたしばらくしたら、知り合いのZiadというヨルダン人がやってきた。彼も背が高く、美形ではないけど、最高に面白いから、またまたお気に入り。4人でげらげら笑い転げてる内に時間もたってしまって、気がついたらもう真夜中。夜10時からは学部のパーティだったのよね。
真夜中にアイリッシュパブを後にして、地下鉄に乗って向かうはHudson riverが見えるHudson Terrace。近くまで行くと、数人の知り合いがもう帰るところで、やっぱり聞くとビールの値段も高いらしい。センスのいいクラブ音楽に自然と吸い込まれていくと、借り切ったフロアで学生IDの提示依頼される。でも、すぐに旦那のことに気がついて、IDなしで通過。ちょっとびっくり、Dもなかなかやるなぁ。
そこには400-500人くらいはいたかな。バーに向かって歩いていくたびに、それぞれの知り合い達にばったり会ったりして、紹介ばっかりしていたので、バーにたどり着くまで結構時間がかかった。しばらくして辺りを見渡すと目の前にエジンバラでの知り合いが!仕事関係で知り合ったRajとばったり(ってNYにいるの知ってたけど)で嬉しかったなぁ。
結局朝4時くらいまでいて、ようやく帰途に着く。久々にはいたヒールで足をくじいてしまったので、帰りは靴を脱いで裸足で帰ったぞー。ひんやりとしたコンクリートが気持ちよかったわ。
Thursday, 3 September 2009
1週間
Subscribe to:
Posts (Atom)